笹塚で気軽においしい寿司を!「杉玉」のランチをご紹介

今回はお寿司とお酒を一緒に楽しめるお店「鮨・酒・肴 杉玉 笹塚」さんに行ってきました。

笹塚駅から徒歩1分という抜群のアクセス。改札を出てほんのちょっと歩けば、観音通り商店街の入り口に到着し、さらにちょっと歩けばすぐに「杉玉」の看板が目に入ります。
駅近なので、天候などもそれほど気にせず気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイントですね。買い物ついでのランチや、仕事帰りの一杯にもぴったりな立地です。

駅チカ&おしゃれな店内で快適ランチ

今回は夫婦でランチに訪れましたが、座席がたくさんあるので予約なしでもスムーズに入店できました。
意外と穴場かも。
店内は洗練された和モダンなデザインで、木目調の温かみと清潔感があり、とても居心地が良い空間です。

カウンター席は広めに作られており、落ち着いて食事ができるので、一人でも気軽に利用できそうです。
さらに、4名席も充実しているので、家族連れやグループで訪れてもゆっくり過ごせる雰囲気。ランチはもちろん、ディナーにも使い勝手の良さそうなお店です。

「ラーメン寿司セット」は大満足の一品

今回、私は「ラーメン寿司セット」を注文。

まず驚いたのは寿司のバランスの良さです。シャリは小ぶりでふんわりと握られており、口の中でほどける絶妙な食感。
ネタは厚みがありながらも繊細で、どれも新鮮そのもの。特にマグロの赤身は旨みが凝縮されており、サーモンは脂がのっていてとろけるような美味しさでした。

そして、ラーメンがまた絶品。アサリがたっぷり入った魚介スープは、旨みが濃厚なのにすっきりとした後味で、思わず最後の一滴まで飲み干したくなる味わい。麺はほどよいコシがあり、スープとよく絡みます。

ラーメン屋で提供されても違和感がないどころか、むしろ専門店の一杯として成立するレベルでした。
寿司とラーメンという異色の組み合わせながら、どちらも本格的で大満足のセットでした!

「海鮮丼」は贅沢な味わい!

妻は「海鮮丼」を注文しました。
まず、運ばれてきた瞬間に目を奪われたのはその華やかさ!いくらの輝くオレンジ、まぐろの深い赤、サーモンの美しいサシ、イカの透き通る白…。新鮮な海鮮ネタが何種類もぎっしり敷き詰められていて、まるで宝石箱のようです。

一口食べると、ネタの質の高さに思わず感動。まぐろはなめらかで濃厚な旨み、サーモンの口の中でとろける脂の甘み、イカは歯切れがよく、しっとりとした食感。いくらはプチプチ弾けるたびに旨みが広がり、食べ進めるごとに幸せな気持ちになります。

そして、ご飯は赤シャリです。ほんのりとした酸味がネタの美味しさを引き立て、最後まで飽きずに食べられました。
全体のバランスが素晴らしく、まさに「美味しい海鮮丼とはこういうものか!」と実感できる一杯でした。

次回はディナーで名物をじっくり堪能したい!

ランチがあまりにも満足度が高かったので、夫婦揃って「次は絶対ディナーも楽しみたい!」という気持ちが湧いてきました。
夜の時間帯は、さらにお酒と相性抜群の一品料理が充実しているとのこと。

中でもすごく気になっているのが、お店の名物「杉玉ポテトサラダ」と「日本酒 杉玉 純米」。

ポテサラはただのポテトサラダではなく、見た目も味もひと工夫されたこだわりの逸品らしいです。ポテトに刻みガリが混ざっていて、そのまわりに緑色のオリジナルパウダーがまぶしてあり、さらに割ると中から卵黄が出てくる、という逸品!
口コミでも「クリーミーだけど食感にアクセントがあってお酒が進む」と評判なので、ぜひ自分の舌で確かめてみたい! と思いました。

「日本酒 杉玉 純米」というお店の名前を冠したこの純米酒は、寿司や海鮮料理との相性を考えて作られたこだわりの日本酒だそう。ほどよい香りとすっきりとしたキレのある味わいが特徴で、魚の旨みを引き立てつつ、食事の邪魔をしない絶妙なバランス。
寿司を一貫ずつ味わいながら、ゆっくりと日本酒を楽しむ時間は、きっと贅沢なひとときになるはず。次回のディナーでは、じっくり堪能してみたいです。

駅近で気軽に入れるのに、本格的な料理とこだわりのお酒が楽しめる「杉玉」。次回は夜の時間に友人ファミリーとゆっくり訪れて、さらにこのお店の魅力を堪能したいと思います!

鮨・酒・肴 杉玉 笹塚
住所:東京都渋谷区笹塚1-21-12 杉本ビル 1階
アクセス:京王線「笹塚駅」から徒歩約1分
TEL:03-5738-2601
営業時間:月〜金 11:30〜14:30/17:00〜23:00
     土〜日 11:30〜14:30/16:00〜23:00
定休日:なし
駐車場:なし

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。