幡ヶ谷のニューフェイス!おにぎりと餃子のお店「米子」

大きな口をあけて、バクっと食べるおにぎり。
そんな風にしておにぎりを食べると、しあわせいっぱいな気持ちになりませんか?
お米と海苔と具材のおいしさが口いっぱいに広がる…日本人に生まれてよかった!と思える瞬間。

6/2にオープンしたばかりの、「米子(こめこ)」は、おにぎりと餃子のお店。
おにぎりと餃子…嫌いな人はいないはず!おもしろい組み合わせだなとワクワクしながら、お店にお伺いしました♪

お店は駅からも歩いてすぐのところ♪

幡ヶ谷駅の北口を出て徒歩3分。六号通商店街にある八百屋さん、「八穂昭」とパティスリーの「Maison de miimo(メゾン・ド・ミィモ)」の間に米子(こめこ)はあります。
入口はガラス張りなので、中の様子が見えて女性でも入っていきやすいです。

店内は長いカウンター席があり、一人でも気兼ねなく食事を楽しめるようになっています。
奥にはテーブル席もあるので、グループでの利用ももちろん可能です。

おにぎりの種類、豊富です!

素材をいかしたノーマルな塩むすび、こんぶや梅干し、おかかなどの定番から、チャンジャやキーマカレーなどオリジナルの具材もありと、種類が豊富。
「初めてだし定番にしようかな、おにぎりで食べたことない具材にしようかな。」と、しばらく迷っちゃいました。

トッピングメニューもあるので、アレンジすることによって、さらに楽しめそうです。

ランチメニューのセットの種類も魅力的で迷っちゃうかも…

11:30~14:30の間のランチは、好きなおにぎりを選んでセットにすることができます♪

  • おにぎりセット
  • お茶漬けセット
  • 天茶セット
  • 餃子セット

どのセットメニューも魅力的で、またまた迷っちゃいます。
おにぎりセットについてくる小鉢は、数種類から2種類選べます。
日によって違うようなので、何があるか楽しみになりますね~。

おにぎりと餃子のお店なので、もちろん餃子もおすすめ!とのこと。
次回は、絶対に餃子セットにしてみようと思います♪

わたしが今回オーダーしたランチメニューはこちらです!

  • 明太子おにぎり
  • ツナマヨおにぎりに山椒の塩漬けをトッピング

おにぎりセットをプラスしました。

大きなおにぎり!!!見るからにおいしそうじゃないですか?
目の前に運ばれた瞬間、食べる前から笑顔になっちゃいました!

小鉢は、茄子の煮びたしとズッキーニのナムル。どちらの小鉢も、野菜をしっかり摂れてうれしい♪
なめこと油揚げのお味噌汁は、とてもやさしい味でおかわりしたくなりました。

シンプルなセットですが、しっかりとおなかも満たしてくれるメニューです。

お米は、山形のつや姫、海苔は有明産を使用。おいしいものを追求、厳選して提供してくれているんだなと感じました。

お米は名前の通り、つやつやもちもち。しっかり握ってあるのに、口に入れるとホロっと崩れる感じのバランスがとてもよかったです。
おにぎりの種類で迷っている私におすすめしてくださった、ツナマヨに山椒の塩漬けトッピングおにぎり。
抜群な組み合わせで、とてもおいしかったです!!!とても感動しました~!!!

オーナー関口さんの想いがつまったお店の名前

お店の名前は、かわいがってもらえる様に人の名前の様な店名にしたいと考えてつけたそうです。
おにぎりと餃子のお店なので…おにぎり=「米」、餃子=うしろの一文字「子」をとり、米子。

「1人でも友達や家族、同僚とでも来れる、お客様の色々なニーズに合わせられる使い勝手の良いお店を目指してます」とのこと。
近所にあったらいいなと思うお店をイメージして作り上げたそうです。

いろいろな問いかけにも気さくに答えてくださいました。(写真左側がオーナーの関口さん)
スタッフの方も感じの良い方が多く、一人で入ってもほど良い距離感で接してくれるので心地良いです。

今回はランチに伺いましたが、夜は一品料理やお酒も一緒に楽しめるそうです。
ランチはもちろんのこと、お酒を飲んだ後の〆に寄ったり、おにぎりをテイクアウトして楽しむこともできそうです♪
(おにぎりと餃子は、テイクアウト可能とのこと。)

ふらっと気軽に寄れる貴重なお店「米子」で、とびきりおいしいおにぎりを頬張ってみてください♪

米子(こめこ)
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-5-3
アクセス:京王新線「幡ヶ谷駅」北口から徒歩約3分
営業時間:11:30~14:30/17:30~22:00
定休日:水曜日(不定休あり)

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。