絶品鮭料理を堪能しまくる!代田橋の鮭料理専門店「しゃけ小島」

今回は、代田橋駅から徒歩約5分のところにある、鮭料理専門店「しゃけ小島」に足を運びました。
代田橋駅を出て甲州街道を越え、沖縄タウンに向かいます。

ここは東京なのに、まるで海を越えて沖縄へ来たかのような不思議な感覚。住宅街のど真ん中に沖縄タウンがあるというのは、代田橋の大きな魅力の一つだと思います。
坂を下ると、お店とお店の間に「めんそ~れ大都市場」と書かれたスポットが目に入ります。

中へ入って道なりに進むと、突き当りの手前に「しゃけ小島」の看板が見えてきます。

レトロな雰囲気の鮭料理専門店

昔懐かしの日本を感じさせる温かい店内。昭和時代へタイムスリップしたような心地になりました。

しかしながら、テーブルや椅子などの家具、棚に並べられたオブジェの一つ一つからはモダンさも感じられます。

新旧の要素が混ざりあった、お洒落な空間が広がっています。
私が訪れたのは平日の17時過ぎでしたが、その時点で先客がいらっしゃいました。その後も次から次へとお客様が来店。あっという間にほぼ満席の状態。お店のファンの方が多いのだろうなということがよくわかります。

カウンターやテーブルは広々としており、ゆっくりと食事を楽しむことができます。
各テーブルにはアルコール除菌液が設置されています。カウンターから死角となっている席には呼び鈴も。こういった細かい心配りがうれしいですね。

お冷と温かいお茶はセルフサービスです。鮭のように塩辛い料理はいかんせん喉が渇きますので、個人的にはセルフサービスのほうがありがたいなと感じます。

たくさんの鮭料理に思わず目移り

メニュー数がとにかく多いです。一品ものや定食だけでなく、焼き鮭、生鮭、いくら、すじこ、鮭ごはんという項目もあり、それぞれにたくさんの料理名が書かれていました。さすが鮭料理専門店です。
どれを注文しようか迷いに迷いながら選んだ一品目。こちらは人参サラダ(鮭ドレッシング)です。

鮭ドレッシングというものを目にしたことがなかったので、とても惹かれました。早速いただいてみると…たしかに、ほんのりと鮭の風味がします!でも、ちゃんとおいしいドレッシングです。
何より、甘くて新鮮な人参とドレッシングの塩気がマッチしています。一品目からワクワクが止まらなくなりました。

二品目は、すじこ揚げもち。

パリッと焼かれふんわりと軽い餅に、すじこがたっぷりトッピング。あっさりした優しい味の出汁に浸っています。この出汁と、突き抜けるように塩辛いすじこが見事に調和しています。
餅だけでも、すじこだけでも、出汁だけでも、それぞれを一緒に食べても、全部違っていて全部おいしい。一皿でさまざまな表情を見せてくれる一品です。

食べ応え抜群!絶品定食

そして本日のメイン、しゃけ定食です。

内容は、焼き鮭、ごはん、ほうれん草のおひたし、切り干し大根、豆腐とあおさの味噌汁、とろろ、漬物。
目にしてまず驚いたのが、焼き鮭がとてつもなく大きいということ。長く、厚みがあります。普段食べているような鮭と比べると、二倍くらい大きいのではないでしょうか。

レモンや大根おろしが添えられていますが、まずは何もつけずに一口。身が締まっていて、それでいてほろほろと柔らかい。肉で例えるなら、間違いなくフィレ。

鮭そのままでも十分おいしいと感じましたが、醤油をかけて一口。醤油が鮭のうまみをさらに引き立てます。鮭の最上級の形だなと感じられるおいしさです。大根おろし、レモンで味変が試せるのも嬉しいポイント。
鮭の皮もパリパリとしていて塩気があり、おいしかったです。

ごはんはこんもり盛られているのに、なんとおかわりの一杯目は無料!

おひたしや切り干し大根、お味噌汁、どれをとってもおいしいですが、ごはんが無くなってしまう心配は無用なのが嬉しいですね。

隠れ家のようなお店で鮭を堪能

定食だけでもかなりボリュームがありますが、メニューが本当に豊富なので、いろいろと注文したくなってしまいます。他にも気になる料理がたくさんあったのですが、満腹なので次回の楽しみとします。

一品一品がハイクオリティで、つい唸りながら食べてしまいました。「しゃけ小島」で本気の鮭料理を味わってみてはいかがでしょうか。

しゃけ小島
住所:東京都杉並区和泉1-3-15
アクセス:京王線「代田橋駅」から徒歩約5分
TEL: 03-6240-8409
営業時間:17:00-23:00
定休日:月曜日、火曜日

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。