昭和の香りただよう純喫茶!笹塚の珈琲専門店「南蛮茶館」

エリア&駅 東京都 渋谷区 笹塚 京王線 笹塚駅
カテゴリー

笹塚の駅近くに、珈琲好きにはたまらない、静かでゆったりできる純喫茶があります。

創業48年の南蛮茶館(ナンバンチャカン)では、おいしい珈琲はもちろんのことマスターこだわりの軽食が楽しめます。

今日は、珈琲や軽食をたのしめる昔ながらの喫茶店をご紹介します。

駅から徒歩2分!みどり色の看板が目印!

南蛮茶館は駅から北側の観音通り商店街、ビルの2階にあります。

電柱の横にひっそりと看板があり、ぱっと見ただけではここに喫茶店があることに気づかなさそう。

目印は階段の入り口にある、みどり色の看板です!

階段入口にはメニューがあるので、どんなお店なのか想像がつきやすく、はじめての方でも入りやすいです。

かわいい切り抜き文字で装飾された階段をのぼった先に、お店の扉があります。

少し暗いので入りにくいかもしれませんが、換気のためお店の扉は空いているので入りやすいですよ。

駅からも近いので、買い物の帰りやちょこっとした休憩に立ち寄りやすいお店です。

アンティークな装飾がおしゃれ!広々とした店内

中に入ると、階段からは想像ができない広さの店内におどろきました!

ゆったりとしたカウンター席のほか、テーブル席が7卓ほどあり開放的です。

この日はお昼過ぎに来店したこともあり、お客さんはわたしを含めて2組ほど。

「いらっしゃい、ここ使っていいよ」とマスターが広い席に案内してくれました。

店内には、暖かいランプの光やビンテージのコーヒーミル。

まるで昭和にタイムスリップしたかのようでわくわくします!

重厚なカウンターやウッドテーブルは、昔ながらの古き良き喫茶店の雰囲気です!

メニューの種類が豊富な喫茶店!

メニューを開くと珈琲の種類がずらり!珈琲の専門店なだけあり、メニューのほとんどが珈琲です!

ブレンドやストレートコーヒーのほかに、アイスコーヒーや紅茶、ソフトドリンク類など、数ページにわたり飲み物のメニューが並びます!

毎日通っても飽きないほど、バリエーションが豊富です!

飲み物以外は、サンドウィッチ、ナポリタンなどの軽食系やケーキ類もありますよ。

オススメのこだわりの珈琲!

席について、さっそく定番のブレンドコーヒーをいただきました。

南蛮茶館のブレンドコーヒーは、しっかりとした酸味のなかにもほのかな苦みがあるので、渋めが好きな人にはオススメです!

ミルクを入れると、コクが出ておいしいんですよ。

マスターにうかがったところ、ミルクは牛脂肪が高くコクと風味のあるものを使用しているとのこと。
苦みのある珈琲には相性が抜群なので、ぜひ試してみてくださいね。

雑誌でも取り上げられるくらい人気のサンドウィッチ!

南蛮茶館は珈琲のほかに、軽食のサンドウィッチとナポリタンも絶品です!

サンドウィッチは雑誌でも取り上げられているくらい人気なんですよ。

この日は、コンビーフサンドウィッチを注文。

ふんわりと焼いたパンには、ぎっしりと具が詰まっていてボリューム満点です。サクッとしたパンはほのかに甘くて、マヨネーズや具材とよくあうんです!

マスターにうかがうと、パンは無添加のものを使用し、マヨネーズはマスター自身が時間をかけて作った手作りなのだそうです!

珈琲だけでなく、軽食も丁寧につくるマスターのこだわりを感じます。

とても気さくなマスター

入店時は、マスターからパソコンを使った長時間滞在はできないと説明があります。

はじめて来店する際は少しおどろくかもしれませんが、コロナ対策を万全にしてお客さんに楽しんでもらいたいというマスターの心遣いです!

「サンドウィッチはまずくなかった?大丈夫そう?」
「ナポリタンはソースも手作りだから、また食べにきてね」

帰りぎわには、声をかけてくれるくらい気さくなマスターです!お会計はキャッシュのみなので、お立ち寄りの際は現金を忘れないでくださいね。

おいしい珈琲が飲みたくなったら、ぜひ足をはこんでみてください。

南蛮茶館(ナンバンチャカン)
住所: 東京都渋谷区笹塚1-22-7-2F
アクセス:京王線「笹塚駅」より徒歩2分
TEL:03-5454-5503
営業時間:10:00-19:00
定休日:月曜日

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。
エリア&駅 東京都 渋谷区 笹塚 京王線 笹塚駅
カテゴリー