なんでもない日をちょっぴり特別に。街のお惣菜とお弁当屋さん「IRU 幡ヶ谷」

幡ヶ谷駅から南にてくてく歩いていくと、玉川上水旧水路緑道にさしかかる手前にグリーンの壁のかわいらしいお店があります。

あそこにイルよ!ここにイルよ!
そんな場所を目指しているという、街のお惣菜とお弁当屋さんIRU(イル)です。

早くも幡ヶ谷の日常に溶け込んでいます

休日のお昼どきに通りかかると、若者、ファミリー、年配の方など、幅広い層のお客さんたちでにぎわっています。

「こないだ買った○○おいしかったです~」
「お弁当どれにする?」
「ねーお母さん、プリンも食べたーい」

お店の前はいつも和気あいあい、明るい声が響きます。運が良いと「よろしければお並びの間にどうぞ♪」とデザートを試食させてもらえるうれしいサービスも。

すっかり幡ヶ谷の街になじんでいるので、もっと前からここにイルような気がしていましたが、まだオープンして1年ほどだったんですね。

夜もあたたかな雰囲気で迎えてくれてほっとします。

本格ビストロ風“デリ”から親近感のある“おかず”まで

ショーケースには、盛り付けも美しいメインディッシュ、副菜、お弁当、デザート……。早い時間だと、さらにカウンターの上にも料理がずらりと並びます。

おうちではなかなか作れないような本格派メニューから、からあげ、ハンバーグなどおなじみのおかずまでバリエーション豊富です。

本日、我が家の夕食に選んだのはこちらの3品。

さばライスは、脂の乗った鯖としっかりした酸味のトマトソース、あさり出汁のターメリックライスの組み合わせが抜群です。

二十三穀米を詰めたローストチキンもイチオシ。若鶏の旨味が存分にお米にしみこんで、「ほっぺが落ちるとはこのことか!」と、でれでれした顔になってしまいます。香草パン粉味にするかチェダーチーズ味にするか、気分はまるでハムレット。

鴨と迷いに迷って、今夜はローストポークにしました。

数種類のハーブでマリネして丁寧に焼き上げられた豚肩ロースはしっとりジューシー。ハニーマスタードソース、クリーミーなマッシュポテトと一緒にいただくと、これは絶対ワインと合うやつ……!

IRUは副菜も充実しているのですが、キッシュを中心にいろいろなお惣菜をワンプレートで楽しめるのがこちらのキッシュデリ。

枝豆、たまねぎ、ベーコンがたっぷり入ったキッシュは生地が重すぎないので夜遅くでも食べやすいです。

盛り合わせのデリは日替わりで、この日はキャロットラペ、鶏ムネとセロリのサラダ、キアヌのデトックスサラダ、ポテトグラタンなどでした。

オシャレだけど気取らないお弁当も魅力

お弁当は、鯖の塩焼きが乗ったのり弁当、からあげ弁当、しょうが焼き弁当、焼肉弁当、チキン南蛮弁当、角煮弁当などなど、毎日数種類が日替わりで登場します。

オムライスやパスタ、炊き込みごはんなどもあり、好みに合わせて家族みんなで楽しめますよ。

いわゆる“オシャレな料理”って、ちょっと食べ慣れない味なこともあると思うのですが、IRUのメニューはスパイスやハーブを効かせたものでもあまりクセがなく、素材の持ち味を生かしたやさしい味わいです。

彩りよく、野菜もしっかり食べられて、栄養バランスもばっちり。食べ飽きないおいしさです。

毎日の食卓に特別感をプラスしてくれる、でも気取らずにそばにいてくれる、そんな距離感がとても心地良いIRU。

トロトロ濃厚系で、ほろ苦いキャラメルクリームとのハーモニーがたまらない、大人気のプリンをはじめとしたデザートもおいしいので、おやつタイムにもおすすめです。

だんだん春が近づいてきていますし、晴れた日にはIRUでお買い物をしてピクニックにでかけるのもいいですね。

IRU 幡ヶ谷
住所:東京都渋谷区西原1-21-16 パラスト西原104
アクセス:京王新線「幡ヶ谷駅」南口から徒歩約3分
営業時間:11:00-21:00(なくなり次第終了)
TEL:03-5738-8634
定休日:不定休

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。