選び抜かれた青果の宝庫!代田橋駅すぐ「ゆうさんのやおや」

今回は代田橋駅からすぐそば、徒歩約1分ほどのところにある八百屋「ゆうさんのやおや」に足を運びました。
代田橋の駅を出て左手に振り返り、踏切を渡ります。

踏切を渡るとすぐに、お店のマークが視界に飛び込んできます。

新鮮な野菜と果物が詰まった店内

入口は二か所あり、どちらからでも入ることができます。
片方の入口のそばには果物が陳列されています。スイカや台湾パイン、普段はあまり見かけないジャクソンフルーツもありました。

※取材当時の様子です。商品や価格は時期によって変わります。

もう片方の入口の横には、トマトや玉ねぎ、ナスなど定番の野菜が並んでいます。

店内に入ると、空間を囲うようにびっしりと、野菜や果物がきれいに並べられています。

その並んだ野菜がどれも、見るからに新鮮なのがわかるたたずまい。色は鮮やかで、トマトやナスなどはプリプリしているな、という印象。

こぢんまりとした店内ですが、まるで青果のジュエリーショップだなと思いました。そんな表現が大袈裟でないくらい、とにかくキチンと並べられているんです。

優しい店主とのやりとりにほっこり

伺ったのは平日の14:30。一日のなかでは空いているほうの時間ではありますが、私が店内を物色していると他のお客さんが絶えず来店していました。2024年11月にオープンしたばかりのお店ですが、既に常連の方もたくさんいらっしゃるようです。

お客さんが「こんにちは」と言って店内に入ってくるのを見ると、「ああ、この人ももう馴染みなんだろうな」というのがよくわかりました。とても温かい空間です。

長年厳しい師匠のもとで指導を受けたという店主の目利きは一流。私がレジに持っていった長芋にほんの少し痛みがあるのをすぐに見抜いて、新しいものと交換してくれました。私はじっくり見てから手に取ったというのに、言われるまで気がつきませんでした。

代田橋の地で独立するにあたり、ともに経営を担う奥様も八百屋で修行を受けたとのことです。そういう方が選び抜いた野菜なので、品質に安心感があります。
珍しい野菜を買われたお客さんに食べ方を伝授されているところをお見かけして、朗らかな店主の優しい気配りに胸を打たれました。このようなお店はやっぱり居心地が良いなと感じます。

珍しい食材を試してみよう!

購入したものの中から、ちょっと珍しい2点をご紹介します。

こちらは群馬県産のとろまるなす。ふっくらしていて瓜のような見た目ですが、緑色のナスです。15㎝定規を隣に置いてみると、とても存在感があるのがわかります。通常のナス4本分くらいのボリューム感。とても食べ応えがあります。

いつもの調理法ではもったいない!と思い、店主におすすめの食べ方をうかがいました。こちらは生で食べるのが一番おいしい、と教えていただきました。ということで、わさび醬油をかけていただきます。

我が家ではナスとは言えば火を通して食べるほうがメジャーなので、半信半疑のままひと口。なるほど、これは確かにおいしい!口当たりが濃厚で、かすかにまろやかな甘みがあります。
そして何よりも柔らかい!刺身を食べているような気分になりました。

生でもこれだけ柔らかいのですから、火を通したらどうなるのでしょう。次回購入した時はオーブン焼きにして食べようと思います。考えるだけでよだれが垂れてきそうです。

そして、初めていただくジャクソンフルーツ。グレープフルーツの一種ですが苦みや酸味が少なく、あまみがあるのが特徴。サイズ感はグレープフルーツより小さく、普通のオレンジくらいの大きさでした。

実は私は苦みのある果物、それこそグレープフルーツのようなものに少々苦手意識があります。ですが、「甘いですよ」という店主の言葉を信じてひと口。

本当に甘い!おいしい!!まるでグレープフルーツに砂糖をかけたような甘さです。私の中の、「グレープフルーツがこんな甘さだったら良いな」が具現化された瞬間で、感動しました。
果汁がたくさん含まれていてジューシー。ジュースにして飲んでみたらどれほどおいしいのだろうと、ワクワクしました。こちらもまた購入しようと思います。

高品質な青果を、代田橋で!

店主が青果選びで大事にしているのは、必ずおいしいものであること。日々旬が移り変わる青果の中から、その時その時のおいしいものを選び抜いて店に並べるんだそうです。

場合によっては、八百屋として十分な品揃えにならないことがあるかもしれない。それでも品質を妥協したくないから、あくまでおいしいものだけを並べる。クオリティ重視の八百屋です。

ゆうさんのやおやで購入した野菜を使えば、今晩の食事も一段とおいしくなること間違いナシ!ぜひご利用ください。

ゆうさんのやおや
住所:東京都世田谷区大原2-17-6ステーションプラザ代田橋1F
アクセス:京王線「代田橋駅」から徒歩約1分
TEL:03-6379-4914
営業時間:10:00-19:00
定休日:日曜日

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。